住み替え物語

心地よい暮らしは自分で作ろう♪

マンション暮らしでぶち当たった洗濯物問題はこの方法で解決できた

こんにちは!

田園地帯の広々一軒家から、街中の中古マンションに住み替えたトコのブログです。

 
自己紹介
田園地帯の広々一軒家を売却し、街中の中古マンションをリノベーションして住み替え。 
低コストで理想的なリノベーションを実現。その顛末や、実際に使っている物、DIYしたものなどをご紹介していきます。

・福岡県在住の主婦
・趣味:ハンドメイド、DIY
・資格:整理収納アドバイザー1級
    消費生活アドバイザー 

まだまだ新米ブロガーです。これからどんどん記事をふやしていきます!
 

 

今日はサンルームのある戸建てからマンションに住み替えて、はたと困った「洗濯物問題」についてのレポートです。

 
 
我が家は夫と二人暮らし。お洗濯は3日に2回くらいのペース。
戸建ての時には1年365日、24時間、必要なときに洗濯してサンルームに干せました。
 
マンションに引っ越して、ベランダで夏場の直射日光で乾く早さに感動したのも束の間...雨の日や、寒々とした冬の日の洗濯物干し場に困ることになりました。
 
 

マンションでの洗濯物の乾燥方法は4択

1.ドラム式洗濯乾燥機を使う

2.浴室に干して浴室暖房乾燥機を使う

3.ベランダに干す

4.室内に干す
 

1.我が家は縦型洗濯機派

ドラム式の洗濯機はバカでかいし、価格は高いし、その割には汚れ落ち悪い...
 
なんていう口コミが頭に残り、未だに縦型洗濯機派な私です。
 
 
 

2.浴室暖房乾燥機はどうなの?

雨でもマンションのお風呂には
暖房乾燥機が付いてるから大丈夫

 

と思っていましたが、どっこい電気代がバカ高いのです。


消費電力1200W!!

ドライヤー付けっぱなしと同じ...


それに、1本付けて貰っていた物干し竿ではとても足りない...。
お風呂が小さいから2本並べるとドアが開かない(苦笑)

 

3.ベランダには屋根があるんじゃない?

夏場の弱い雨ならともかく、強風の雨の日や、冬のお天気の悪い日は乾きません。

 

4.室内に干せばいいのでは?

スタンドタイプの物干し竿を買って、
室内に置けば良いんじゃない?

お気に入りの部屋でそれだけはしたくないなぁ...

お客様が来たら困るし...

 

第5の選択肢がありました!

戸建ての時に、長梅雨で困った時に除湿機を使っていたのを思い出しました!
 
ということで、今のところ行き着いた我が家の洗濯物問題は、下記のようになりました!
 
雨の日の洗濯物
・お風呂場に物干し竿を2本(クロスして)設置

・換気扇を弱で運転

・風呂場の入り口は開け放つ

・脱衣所に除湿機を設置しタイマーで4時間運転(395W/h)

・脱衣所のドアは閉めておく
 
綿など乾きにくい物も、除湿機が止まった後に浴室の換気扇が動いているので、夕方までには乾いてしまいます。
 
よほど厚手のトレーナーなどがなければ、基本的にこれで夫婦2人の2日分くらいの洗濯ものはばっちり乾きます。


お見苦しい写真でごめんなさい!

小さなお風呂なので、パラソルハンガーはなるべく使わないようにします。

 

使っている物

・Panasonicの除湿機
 
・山崎産業のマグネット式「物干し竿ホルダー」

・ニトリの「伸ばせる物干し竿」

・ニトリの「すべらないハンガー」
 
・DAISOの6連ピンチ付ハンガー
 

この方法はこんな人にオススメです

 
オススメする人
・ドラム式はイヤだ

・部屋干しはしたくない(臭いや見た目がイヤ)

・電気代はできるだけ抑えたい

・スッキリ乾かしたい(外干しで湿った洗濯物はイヤだ)

 

さて、今日は我が家のお洗濯物事情をレポートしてみました。

 

友人達とお喋りをしてみて気づいたのですが、意外に除湿機を使っている人は少ないです。

マンション暮らしの人の家に行くと、和室との境の壁にパラソルハンガーが掛かっていたり、スタンド型の物干しがデーンと立っていたりすることも^^;

 

お風呂場であれば基本的に人様に見られることはありませんし、脱衣所を使うこともできますから身支度の邪魔にもなりません。

 

除湿機は使わない日は洗濯機の横の隙間に仕舞っているので邪魔にもならず便利です。

洗濯物の雨の日冬の日問題にお悩みの方は是非「除湿機」も考えてみて下さい!

 

他にもインテリアやリフォーム・住み替えについて様々な記事を書いていきますので、宜しければお気に入りに入れて読んでみて頂ければ嬉しいです。

 

sumikaestory.net

sumikaestory.net